ちょびリッチ

ちょびリッチの評価 & 特徴
全体評価 3.6
| ポイントの貯めやすさ | |
| ショッピングやサービス利用の還元率 | |
| 無料コンテンツの充実度 | |
| ポイント交換の手軽さ | |
| 安全性 |
ちょびリッチの特徴
交換先のほとんどが手数料無料!!
ランク特典が熱い!!
交換先が豊富で困らない!
紹介制度が手厚すぎる!
▼ Let's Try!! ▼
\ 翌月末までに10,000pt獲得で /
4,000ptゲット♪♪
基本情報
| 交換レート | 2pt=1円 |
| 最低交換額 | 800pt~ |
| ポイント有効期間 | 最後のポイント獲得から1年間 |
| 交換先 | 現金、電子マネー、ポイント、マイル、ギフト券など(詳しくは交換先を参照) |
| ランク特典 | 有り(レギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの5段階) |
| 友達紹介制度 | 有り(紹介者特典:500pt ちょびとも報酬:友達が1か月で獲得したポイントの40%プレゼント) |
| 運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
| 運営歴 | 2004年~ |
| 登録者数 | 400万人以上(2021/6時点) |
交換先
ちょびリッチの交換先
現金
| 交換先 | 必要ポイント数 | 手数料 |
|---|---|---|
| LINE Pay | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| pring | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| paypal | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| 住信SBIネット銀行 | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| 楽天銀行 | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| paypay銀行 | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| ゆうちょ銀行 | 1,000pt~(500円~) | 150円 |
| その他金融機関 | 1,000pt~(500円~) | 150円 |
電子マネー
| 交換先 | 必要ポイント数 | 手数料 |
|---|---|---|
| au PAY ギフトカード | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| Pontaポイントコード | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| JCBプレモデジタル | 950pt~(500円~) | 0円 |
| WAONポイントID | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| Pollet(ポレット) | 1,000pt~(500円~) ※+ボーナス付 | 0円 |
| Amazonギフト券 | 1,000pt~(500円~) ※プラチナランク会員限定ボーナス有り | 0円 |
| WebMoney | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| 楽天edy | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| ビットキャッシュ | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| ちょコム | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| カエトクマネー | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| nanacoギフト | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| App Store & iTunes ギフトカード | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| NET CASH | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| ニッセンポイント | 950pt~(500円~) | 0円 |
| ビットコイン | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
| Google Play ギフトコード | 1,000pt~(500円~) | 0円 |
ポイント・マイル
| 交換先 | 必要ポイント数 | 手数料 |
|---|---|---|
| dポイント | 1,000pt~(500ポイント~) | 0円 |
| OZmallのOZポイント | 1,000pt~(500ポイント~) | 0円 |
| JALマイレージバンクのマイル | 800pt~(200マイル) | 0円 |
| ANAのマイル | 1,000pt~(140マイル~) | 0円 |
| PeX | 1,000pt~(5,000ポイント~) | 0円 |
| Gポイントギフト | 1,000pt~(500ポイント~) | 0円 |
| ベルメゾン・ポイント | 1,000pt~(500ポイント~) | 0円 |
| ビックネットポイント | 1,000pt~(500ポイント~) | 0円 |
| Tポイント | 1,000pt~(500ポイント~) | 0円 |
| ドットマネー | 1,000pt~(500ポイント~) | 0円 |
| ドットマネーギフトコード | 1,000pt~(500ポイント~) | 0円 |
ギフト券・その他
| 交換先 | 必要ポイント数 | 手数料 |
|---|---|---|
| マックカード | 1,200pt~(500円分~) | 0円 |
| ちょびリッチ goods | グッズによる | 0円 |
| ちょびリッチ懸賞 | 応募賞品による | 0円 |
他社ポイントからの交換
| 交換先 | 必要ポイント数 | 手数料 |
|---|---|---|
| アプラスとっておきポイント | 200pt~(2,000pt(ちょびリッチポイント)~) | 0円 |
安全性
ちょびリッチの安全性
ココがポイント
- SSLを取得
- TRUSTeを取得
- JIPCに参加
SSLを取得
SSLとは、インターネット上でのデータの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ仕組みです。
SSL化されたウェブサイトは、URLが「https」から始まり、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが入ります。
出典:GMOグローバルサイン
つまり、わたしたちがちょびリッチ内で行うすべての通信について、暗号化されてセキュリティで守ってくれているということ。

TRUSTeを取得
TRUSTeは、事業者がOECD (経済協力開発機構)プライバシーガイドラインに基づいた個人情報の取扱いを実践している旨を公表したプライバシーステートメントの内容を審査します。適合した事業者はTRUSTeの認証マークをウェブサイトに掲載することができます。

どちらを取得していても信頼のおける企業の証だから安心できるね
JIPCに参加
JIPCとは「日本インターネットポイント協議会」の略です。
日本インターネットポイント協議会参加企業は協議会が定めるガイドラインに沿ってインターネットポイント・サービスの運営にあたる企業を対象としている。
出典:JIPC
つまり、インターネットのポイントサイトのサービス運営を行い、且つ協議会が決めたガイドラインの項目をきちんと守っている企業だけが参加できるということ。

顧客への安全性のアピールがしっかりできている証拠だよ。
貯め方
ちょびリッチでのポイントの貯め方
貯め方リスト
- モニターで貯める
- スタンプコンテンツで貯める
- ショッピングやサービス利用で貯める
- ゲームで貯める
- アプリで貯める
- 友達紹介で貯める
- ランク特典で貯める
ココがおすすめ
何と言っても「ランク制度」「友達紹介」の制度がずば抜けてる!
「ランク制度」は、一度最上級のプラチナ会員になると、ゴールド会員以上をキープできる。
一度頑張ってランクを上げればいいのでハードルが低め!
ショッピングサイトも還元率が高めなので貯めやすい。
まとめ
ちょびリッチをまとめると以下の通り。
ちょびリッチのまとめ
とにかく顧客目線で継続しやすいシステム!
ランクや紹介制度が充実しているので本腰を入れて副業にもなる!
ショッピングやサービス利用の還元率がいい!


▼ Let's Try!! ▼
翌月末までに10,000pt獲得で
4,000ptゲット♪♪
