ECナビの評価 & 特徴
全体評価 3.9
ポイントの貯めやすさ | |
ショッピングやサービスの還元率&豊富さ | |
無料コンテンツの充実度 | |
ポイント交換の手厚さ | |
安全性 |
ECナビの特徴
アンケート案件が豊富!
一日にやることがわかりやすく、ポイントが貯めやすいサイト設計!
交換先が一つだけ!
ショッピングサイトの「Amazon」が提携先にある数少ないサイト!
▼ Let's ポイ活!! ▼
目次
基本情報
交換レート | 10pt=1円 |
最低交換額 | 3,000pt~ |
ポイント有効期間 | 獲得月から1年を過ぎた時点で、3ヶ月ごとに有効期限を迎える。 獲得年月の古いポイントから失効。 |
交換先 | PeXポイントのみ(詳しくは交換先を参照) |
ランク特典 | 有り(一般、ブロンズ、シルバー、ゴールドの4段階) |
友達紹介制度 | 有り ★紹介者特典★ ①友達がECナビに登録し、90日以内に本人認証をすると1,500ptプレゼント ②毎月、お友達が貯めたポイントを5~100%還元 ※2021年7月1日(木) ~ 2021年7月31日(土) 【紹介者特典】登録月の翌月末までに、お友達がポイント交換すると5,000ポイントプレゼント! 【お友達特典】登録月の翌月末までに、ポイント交換すると1000円分のAmazonギフト券をプレゼント! |
運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
運営歴 | 2004年~ |
登録者数 | 400万人以上(2021/7 時点) |
こちらもCHECK
-
【ポイントサイトランキング】どのポイントサイトが稼ぎやすいのか徹底比較!
続きを見る
交換先
ECナビの交換先
交換先 | 必要ポイント数 | 手数料 |
---|---|---|
PeXポイント | 3,000pt~(3,000P~) | 0円 |
ココがポイント
ECナビの交換先はPEXオンリー。
PEX経由で他の交換先に交換するシステムなのでPEXへの登録が必須です
安全性
ECナビの安全性
ココがポイント
- 上場企業
- SSLを取得
- プライバシーマーク取得
- JIPCに参加
上場企業
ECナビは、株式会社VOYAGE MARKETINGが運営しています。
VOYAGE MARKETINGの実績例
- PEX
- デジコ
- Remone(リモネ)
- コトバンク
- マンガペディア
- ポスリー
- C-POT
- IMATABI
などなど
様々なメディア事業を展開しているから、安心できるね。
SSLを取得
SSLとは、インターネット上でのデータの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ仕組みです。
SSL化されたウェブサイトは、URLが「https」から始まり、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが入ります。
出典:GMOグローバルサイン
つまり、わたしたちがECナビ内で行うすべての通信について、暗号化されてセキュリティで守ってくれているということ。
プライバシーマーク取得
「プライバシーマーク制度」は、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを、消費者のみなさんに“プライバシーマーク”というロゴマークを用いてわかりやすく示す制度です。
出典:JIPDEC
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が認めた、プライバシーをきちんと保護して個人情報保護をきちんと行っている企業だけに使用を許されているマーク。
JIPCに参加
JIPCとは「日本インターネットポイント協議会」の略です。
日本インターネットポイント協議会参加企業は協議会が定めるガイドラインに沿ってインターネットポイント・サービスの運営にあたる企業を対象としている。
出典:JIPC
つまり、インターネットのポイントサイトのサービス運営を行い、且つ協議会が決めたガイドラインの項目をきちんと守っている企業だけが参加できるということ。
顧客への安全性のアピールがしっかりできている証拠だよ。
貯め方
ECナビでのポイントの貯め方
貯め方リスト
- アンケートで貯める
- ショッピングやサービス利用で貯める
- ゲームで貯める
- アプリで貯める
- 友達紹介で貯める
- ランク特典で貯める
- モニターで貯める
まとめ
ECナビをまとめると以下の通り。
ECナビのまとめ
アンケート案件が豊富で貯めやすい!
安全性を考慮した、信頼できる上場企業が運営
交換先が一つだけなのが、デメリット
総合して貯めやすいポイントサイト
全体的に貯めやすいポイントサイトだから、登録しておくのがおススメ
▼ Let's ポイ活!! ▼