投資

【リスク分散の投資法】ドルコスト平均法とは。おすすめの投資信託銘柄も紹介

お金が増えていく図

株などの金融商品を買うときに、一度に大量に買ってしまうと取得金額より下落した場合のリスクが大きいですよね。

そんなことにならないように、リスク回避のための投資方法が「ドルコスト平均法」です。

うさ美ちゃん
【分散投資とは】投資をする上で大切な考え方について」で分散投資の大切さは学んだわね。

今回は、分散投資のひとつ「ドルコスト平均法」を紹介するわ。

ドルコスト平均法とは

皆さん、金融商品を買うときに値動きに注目しますよね。

相場はその時々で値段が上下するため、買い時を見極めるのは難しいです。

うまくいけばキャピタルゲインを得られて資産が増えることになりますが、買い時を誤ると下落した分、資産がマイナスになってしまうため、死活問題です。

しかし、買い時を悩んでしまい、なかなか手が出せずに投資ができないことは勿体ないこと。

そこで、分散投資の一つとしておすすめするのが「ドルコスト平均法」です。

長期運用を考えた投資信託や株式投資の場合、一定額を定期的に買い続けることがリスク分散となります。

ドルコスト平均法の仕組み

以下の図を見てください。

例えば、ある投資信託の商品(1円=1口)の商品を、毎月一定で10,000円買い付けたとします。

毎月、基準価額が変わっているのがわかりますよね。

一か月目は1口=1円なので10,000口の商品を購入でき、二か月目は1口=0.5円に価格が下がったため20,000口の商品を購入できました。

逆に3か月目は1口=2円と高値がついているため、5,000口だけの購入となります。

このように、一定金額で購入すると買える口数と価格が変わってくるのでリスク分散にもなりますし、一定口数で購入するより平均購入価格が安くなるのです。

しかし、一定口数で購入するのも毎月違う価格で購入することができるので、リスク分散という意味では理にかなっています。

ドル平均法のおすすめ銘柄

では、実際にどんな銘柄を買うのがいいのか。

おすすめの投資信託銘柄はこちら

SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド

「バンガード・S&P500ETF」を通して、米国の代表的な株価指数であるS&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

引用:SBI証券

この投資信託は、米バンガード社の人気ETFである「バンガード・S&P500 ETF(VOO)」に投資することで、S&P500株価指数との連動を目指し、運用している投資信託です。

「バンガード・S&P500ETF」は大人気のETFで年々基準価格も上昇しているにもかかわらず、買い付けする人が増えていることからも人気がうかがえます。

組入銘柄に、「アップル」「マイクロソフト」「アマゾン」などの人気銘柄を入れており、人気なのも納得ですね。

そのため、この先ももっと価格は上がっていくと予想されるので早いうちから買っておくのがおすすめです。

つみたてNISAでも購入できる為、コツコツと積立を行うことに向いている銘柄ですよ。

ドルコスト平均法でコツコツ投資していこう

投資方法の一つとして、挙げられるドルコスト平均法。

すぐに結果は出にくいかもしれませんが、長い目で見るとリスク分散にもなりますし、効率的に資産を増やしていける可能性がある方法です。

あなたもぜひ始めてみては?

-投資

© 2025 ポイ活を愛する節約ブログ