生活

【児童手当】子育てに必要な支給金を貰おう

児童手当とは

赤ちゃんとお金

児童手当とは、児童を養育している方に対して支給される手当金のことです。

対象者

中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方が対象

支給額

児童の年齢児童手当金額(一人あたり月額)
3歳未満一律15,000円
3歳以上小学校修了前10,000円(第3子以降は15,000円)
中学生一律10,000円

※児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上の場合は、特例給付として月額一律5,000円を支給します。

※2022年10月の支給分から、「夫婦のうち高い方の年収」が1200万円程度を上回る世帯には、現在子ども1人につき月5000円支給されている「特例給付」を廃止することに決定。

ただし、「夫婦のうち高い方の年収」が960万円程度を下回る世帯に支給されている児童手当や、「夫婦のうち高い方の年収」が960万円〜1200万円程度の世帯に支給されている「特例給付」は変わらず支給されます。

手続き方法

出生時と転入時に住所地の市区町村で申請手続きが必要です。

現住所の市区町村役所の窓口または郵送にて申請できます。

手続きに必要なもの

チェックリスト

  • 印鑑
  • 金融機関通帳
  • 健康保険証 (コピーで可)、または年金加入証明書(厚生年金・各種共済に加入の場合)
  • 本人確認書類
  • マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カード、または住民基本台帳カード

いつからもらえる?

原則、認定の翌月分から支給されます。

「児童手当」と「子ども手当」の違いは?

母子の頭にクエスチョンマーク

「児童手当」と「子ども手当」と2つの異なる呼び方をすることがありますが、どんな違いがあるのか疑問に思っている方も多いと思います。

ざっくり言うと、細かい制度の内容の違いはありますが、同じ制度であることに間違いはありません。

1972年に「児童手当制度」が発足、2010年に民主党政権が政治を担うようになり、「子ども手当」に名前が変わりました。

2013年に自民党に政権が戻り、その際にまた「児童手当」という名称に戻りました。今はそのまま「児童手当」として支給されています。

つまり、この二つは時代の流れにより少しずつ制度が変わっていった際に伴う名称の変更によるものです。

また、制度の内容で「子ども手当」と「児童手当」の大きな違いは、所得制限の有無です。

子ども手当の時代には所得制限がなく、児童手当と呼ばれている時代には所得制限があります。

よって、同じ制度なので異なる給付金ではないのですね。

児童手当を貰って子育ての負担を減らしましょう

児童を養育している人であればだれでも貰える制度です。うまく活用して今後の子育ての負担を減らしましょう。

出来れば、この費用はこれからの子育て貯金に充てられるとベストですよね。

国の制度をうまく利用していきましょう。

赤い糸で結ばれている赤ちゃん
【出産時に42万もらえる!】出産育児一時金を活用してお金を増やそう

続きを見る

出産手当金支給申請書
【出産手当金】概要と申請方法を説明

続きを見る

-生活

© 2024 ポイ活を愛する節約ブログ