生活

【失業手当】次の就職先を見つけるまでの手当金を貰おう

失業手当とは

失業手当の申込書

今まで働いていたれど、何かの理由で離職した。

そんな自己、会社都合どちらにせよ、雇用保険に加入していた人であれば離職後に生活を心配することなく、次の就職先を見つけるために安心して就職活動ができるよう支給される手当が失業手当です。

条件は人によって違いますので、自分は受給資格があるのか確認しましょう。

受給条件

失業手当は「就職しようとする意思と、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず職業に就けず、積極的に求職活動を行っている状態にある方」とされています。

支給条件は以下の通りです。

一般離職者の場合

自分の希望による自己都合による退職の場合

受給条件

・就職する意思があり、すぐにでも働ける求職者

・離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間(※)が通算して12カ月以上あること

特定理由離職者の場合

自己都合による退職でも、自分の意思に反する正当な理由がある場合

受給条件

・離職の日以前1年間に、被保険者期間(※)が通算して6カ月以上あること

特定受給資格者の場合

自己都合による退職ではなく企業の倒産や解雇により、次の就職先を見つける準備をする余裕もないまま離職を余儀なくされた人

受給条件

離職の日以前1年間に、被保険者期間(※)が通算して6カ月以上あること

失業手当=雇用保険の基本手当のことです。

そのため、離職前の会社で雇用保険に加入していることが大前提となっており、尚且つ、加入期間など一定の条件を満たすことが必要です。

また、すぐに働けることが条件となる為、育児や病気などですぐ就職できない場合は失業給付を受けることはできません。

手続き場所

手続きはハローワークで行います。

手続き方法

簡単な流れ

  • 会社から離職票を受け取る(退職からだいたい10日前後で郵送されるのが一般的)
  • まずは会社から離職した証として、離職票を受け取りましょう。一般的には退職より後に郵送されることが多いです。

  • ハローワークで離職票と求職票の提出をする
  • 会社で受け取る離職票と、ハローワークで求職票の提出等の求職手続きを行う必要があります。

  • 失業手当をもらうために、雇用保険受給者説明会に参加する
  • 次の就職先を見つけるまでに失業手当を貰うための説明会となります。失業手当をもらうには、この雇用保険受給者説明会に参加する必要があります。

  • 求職活動
  • 説明会に参加した後は、次の就職先を見つけるために実際に求職活動を行っていきます。これはハローワーク以外の場所で、ご自身で転職活動を行っても問題ありません。とにかく「働くために動いているか」が重要となります。

  • ハローワークで失業の認定日に求職活動報告
  • 求職活動を行っているが、なかなか次の就職先が決まらない場合には、一般的には4週間に一度、ハローワークに出向き、失業の認定を行います。

    その4週間の間にきちんと求職活動を行っているかどうかで失業手当を貰えるかどうかが決まります。求職活動を何もせずに手当が貰えるわけわけではないということです。

  • 失業手当が給付される
  • 無事に失業手当の受給資格が認められれば、失業手当が給付されます。

必要書類リスト

  • 離職票(会社から)
  • マイナンバーが確認できる書類(マイナンバーカード、または通知カード、個人番号掲載の住民票)
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • 証明写真 2枚(最近の写真、正面上半身、縦3.0cm×横2.5cm)
  • 印鑑
  • 本人名義の預金通帳またはキャッシュカード

支給額

支給額は離職時の給与額、年齢などのその人の条件によって決まります。

通常、離職前の給与の60%~80%が一般的です。

受給資格を確認して、次の就職先を見つけるまで手当金を貰いましょう

-生活

© 2024 ポイ活を愛する節約ブログ